** ログ&ヒストリー **

【5/31日】野辺山高原小梨まつり(長野県南牧村)

event_konashi2015_large

50508_minamishoko3初めて参加させていただくお祭りです。
長野県南佐久郡南牧村商工会が主催の地域活性お祭りでしょうか。
八ヶ岳の東側の裾野に広がる海抜1,000m超の高冷地です。
水と空気の美味しさは日本一でしょう。
・・と商工会のホームページには書いてありましたよ。
楽しみですが、空気が薄くて歌うのが大変かも。(^_^;

今回はバンドの元気印、ベースのナリちゃんが欠席ということで、
3人で頑張ります。お酒も飲みたいです。
晴れるといいケド〜。(^_^)/

50508_minamishoko2

※演奏は午前午後2回を予定しています。(時間は後ほど)

 ・場所:南牧村農村文化情報交流館(ベジタボールウィズ)
     長野県南佐久郡南牧村野辺山412-1
 ・入場:無料
 ・主催:南牧村商工会(TEL:0267-96-2134)
 ・運営:小梨まつり実行委員会

 

【6/6土〜7日】朝霧Bluegrass Festival

50503_img

 バンド結成3年目にしていよいよフェス見参。
 フェスというのは楽しいながらもBluegrassツウ目線を
 いやがおうにも意識する独特のステージ。
 この緊張を楽しみにかえるモチベンーションが必要なのです。
 観るだけならキャンプも含めて楽しめるイベントですヨ。


関連サイト「BMCS朝霧ブルーグラス・ピッキンパーティー」

 
 

【3/7土】スプリングライブ

50209_ymbs

 ライブハウス「パームスプリング」にて、
八ヶ岳マウンテンボーイズが
4月のCD「八ヶ岳の笑い声 vol.2」記念コンサートへ向け
前哨ライブを行います。

今回共演してくれるのが、
パームのライブでPAを担当してくれている
ター坊ご夫妻バンド、AMANAです。
ここより少し北になる長野県東部中心に
活動している実力派デュオです。

スリリングなブルーグラスと、息のあったデュエット
楽しいアコースティックな時間を存分に楽しんでいただければと思っています。
みなさま、是非ご来場お待ちしております。

・日程:3/7(土)午後8:00時開演
 (八ヶ岳マウンテンボーイズからスタート)
・場所:ライブハウス「パーム・スプリング」
    (JR小海線甲斐小泉駅より900m)
・チャージ:1,000円(税込/1人)
※アルコール&ソフトドリンク類はご用意もありますが、
 おつまみ・飲み物はお持ち込みしていただけます。
※会場内は禁煙です、喫煙は決められた場所にてお願いします。

山梨県ポピュラー音楽フェスティバル

やまなし県民文化祭としての一貫で
「山梨県ポピュラー音楽フェスティバル」が開催されます。
前日少し触れましたが、メディア審査通過しました。
出演本決まりです。

「第14回 山梨ポピュラー音楽フェスティバル」
  ・日時:2/8(日)17:00開演
  ・場所:甲斐市双葉ふれあい文化館ホール
  ・入場無料

演奏は応募曲1曲。
コンテスト形式なので上位入賞を目標に練習し、
当日は一曲入魂、渾身の演奏をしてきたいと思っております。
司会は「まちなかステージ」でお世話になった
シンガーソングライターの伸太郎さんです。

50127_ame_duck

ジャケットは
The Dillardsの「Tribute To American Duck」という
全く意味がわからないアルバム。(笑)
でも「Caney Creek」でのビリー・レイのDistortion Banjoはいいね〜。
歌は「Dooley」が好きです。

【お知らせ】CD『八ヶ岳の笑い声』制作進行中

50127_recording

 北杜市長坂町小荒間にあるライブハウス「パームスプリング」。
まあ、よく”地元ライブ”をさせて頂いているライブハウスですが、
そこに集う音楽好き達が、自らのミュージックCDを制作することになりました。
8バンド15曲、僕たち八ヶ岳マウンテンボーイズも2曲をもってエントリーしています。

このCD制作に当たっては、全て自らの音楽環境の中、
参加バンドのメンバーがそれぞれ作業を担当し制作しているんですよ。
ダブルプロデューサーは前身盤「カントリー・ブルー〜八ヶ岳の笑い声〜」から
引き続いて「ふぉーくしんがーず」の鈴木忍と藤森純一。
レコーディング・ディレクターは北杜市や県内で活動しているシンガーソングライターの中村進。
サウンドエンジニアはライブの際はPAでいつもお世話になっているター坊こと「AMANA」の井出正。
写真撮影はその職業を活かして八ヶ岳マウンテンボーイズの吉田コーセイ。
そして、そしてジャケットデザインは・・・!
私Banjoかとうが担当しているのでありました〜。

41220_cake

昨年中にレコーディングは済ませ、現在ミックスダウン、ジャケット制作中。
予定された4月12日の発売日に向け粛々と進行中なのであります。

ツイッター「@waraigoe8」Facebook「八ヶ岳の笑い声」も更新中です。
関連投稿:八ヶ岳、初冠雪でした「永遠の絆」