** メンバー日々 **
昨日(5/13)開催された「清里ブルーグラス・リビング」
この日に限りなんでこんな土砂降りの雨の中、
多くのご来場をいただき、盛会の中行うことが出来ました。
PM6:00、ユタカこと主催Iwashita Mandolins & Guiters代表の
開催挨拶から、「ユタカ&ヨーヘイ」のホストステージの始まり。
迫力のあるマンドリンとギターのデュオは、
充分に聴き応えのある、ゲストバンドを迎えるに
相応しい演奏でした。
さてステージはゲストへと。
昼過ぎまで西湖のイベントに参加し、
その足で八ヶ岳へと。
北杜市に古くから伝わる「富士山と八ヶ岳の背比べ」の伝説を
たどるがのごとく・・と言ってもこの雨じゃ、何が何やらでしたかね。
我が家で誰かがギターを弾き始めると
誰かが歌い始め、いつしか家族みんなが楽器をもって
演奏しているかのようなステージの始まりでした。
屋根の雨音が強くなろうとも、
『雨は天からの恵みだからちっとも騒がしくないんです』
というタローさんのMCが印象的でしたね〜。
一家で開催をサポートする岩下家、物販の手伝いはこぴっとグラス
最後は出演バンドのセッションと
こぴっとグラスのメンバーを加えて
Blueridge Cabin Homeでのフィナーレでした。
私Banjoカトーは、PAオペを仰せつかり、
普段いじくったことのないミキサーを操作。
良い勉強になりました。
宝塚ブルーグラスファミリーバンドお疲れ様でした。
そして楽しいコンサートをありがとう。
ユタカ&ヨーヘイも良かったです。
ご来場のみなさん、盛り上げてくれてありがとう。
手伝ってくれたみなさんご苦労様でした、ありがとう。
そして主催したIwashita Mandolins & Guiters。
味をしめてこの次もひとつ楽しいイベント企画待ってます。
2018/05/14 17:46
|
Category:メンバー日々, 演奏会訪問記
|
コメント
(2)
会場となるホール
来る5/13(日)開催の
「清里ブルーグラス・リビング」へ
出演する宝塚ブルーグラスファミリーバンドと
井上ご家族と旧交のある吉田コーセイさんのコメントを掲載します。
****
宝塚ブルーグラスファミリーバンド
“Music in the Air”
「音楽はクーキ(空気)……」
……音は空の気にあります。
ヨーロッパの旋律とアフリカのリズムが
アメリカのアパラチア山中で出会ったブルーグラスは、
代々小さな田舎のコミュニティで家族を通じて伝わってきた
アコースティックでオーガニックな音楽が基本です。
家族という最小のユニットでしか伝わることのできない、
また田舎のキンフォークスという閉鎖的な
コミュニティ空間でしか創ることのできない、
そんな暖かくホノボノとした、
またときにはトゲトゲしい相克の空間を楽しんでみませんか?
父と母、兄と妹 –フィドルとバンジョー、マンドリンとベース– の、
宝塚ブルーグラスファミリーバンドの音楽に予定調和の空気はありません。
目を見て、息を感じれば自然に音が合う。
それが、私たちのファミリーバンドです。
……みなさんも一緒に、そんな空気(Air)を感じてください。
宝塚ブルーグラスファミリーバンド
井上 三郎(バンジョー)
井上 由利子(フィドル)
井上 太郎(マンドリン)
井上 ゆい子(ウッドベース)
****
Sabさん(井上三郎氏)が編集長を務める
ブルーグラス専門誌「ムーンシャイナー」が創刊された翌年だったと思います。
大阪梅田のキャノンサロンで写真展を開催中だった私は、
宝塚にあるSabさんの実家に一泊ご厄介になったことがありました。
その晩は、CDを大音量で聴きながら深夜まで音楽談義に花が咲いたわけですが、
襖一枚隔てた隣りの部屋ではSabさんのお母様と奥様の由利子さん、
まだあどけなかった太郎君とゆい子ちゃんが就寝中でした。
「お願いだからもっとCDのボリュームを下げてください」と私は言うのですが、
Sabさんは「いつもこんなんよ」と笑いながらおっしゃる。
あまりに私が音量を気にするものだから、
終いにはSabさん襖を開けて寝室を見せてくれました。
全員が川の字になって熟睡しておりました。
そんな日常生活を送ってきた井上ファミリーが
今回ここ八ヶ岳で演奏してくれることになりました。
これまで4人で練習したことなど一度もなかったという
宝塚ブルーグラスファミリーバンド。
もしかすると…ご家族一緒にいることがすでに音楽なのかもしれません。
吉田コーセイ
清泉寮キャンプ場メインホール
2018/04/27 18:03
|
Category:メンバー日々
|
コメント
(2)
こぴっとグラス#31「4月の会」を開催しました。
来月みだい南公園、再来月公民館祭りと
演奏を控え告知用の写真を撮ろうと
急に思いつき、屋外で撮影を行いました。
昼前まで降っていた雨もあがりよかった。
楽器を担ぎポーズを取っているところを
ほかの公民館利用者に見つかると、
「何か歌って〜」の声。
まあ、こんな時ってこの会は
ツブシが効きますこと。(^_^)
さっきまで練習していた曲を歌えばいいんですからね。
昼下がりの陽をあびて、しっかり拍手もいただきました。
投げ銭の準備もしておけば良かったです。(^_^;
・・で撮った写真をジャケット風に。
いやー、ブルーグラス・バンドだ〜。
バンジョーN野氏を迎えてのOUT OF TUNE
2018/04/16 15:02
|
Category:こぴっとグラス, メンバー日々
|
コメント
(0)
甲斐のあばれ川の異名を持つ釜無川。
昼下がりの陽ざしできらめく水面の向こうに、
霞む南アルプスを見ると、いよいよ甲府盆地も春の到来を感じます。
その釜無川の岸に建つ、およそ2年半前にも利用した会場で
30回目の「こぴっとグラス」3月の会の開催でした。
“釜無川”山梨県北西部、南アルプスの北のはずれ、
長野県々境に位置する鋸岳を源とし流れが始まります。
実はこの川、静岡県駿河湾に注ぐ富士川の山梨県側の呼称なのです。
その名称の由来というのが、
絶え間なく流れる様子を表した「クマナシ(隈無し)」がなまってカマナシ。
さらに水量が豊富で流れが速いため、
釜を洗おうとするとすぐに流されて無くなってしまうから「釜無」。
どっちも面白いですが、どっちでもいい感じです。(^_^)
そして会場にほど近い、釜無川の河岸段丘の上に「小作」という
山梨や長野の郷土料理を観光食にアレンジした料理のお店があります。
山梨県内に10店舗ほど展開しています。
鴨肉、猪肉、熊肉、馬肉、スッポンなどワイルドな具材が特徴ですが、
「かぼちゃほうとう」はおすすめです。
ほうとうとは、ざっくりと太く切った小麦粉の長い麺を、
カボチャなど野菜と共に味噌仕立ての汁で煮込んだ
暖かいボリュームたっぷりの料理です。
山梨でほうとうを味わうなら「小作」でハズレ無しですよ。
こぴっとエリア情報でした。(^_^;
会は来月行われる甲斐市薬師堂のお祭りに向け、
みなさんの引き締まった練習が行われました。
参加するみなさんがこれまで練習してきたことを聞いてもらうために、
曲や演奏を構成してみると出演バランスがなんとも難しい。
30分ほど数曲のステージで各自がどうパフォーマンスするか、
楽しみでもありますね。
久々登場、さまよえるベースマン、Nりちゃん(左)
花粉症同志、お大事に。
K舘さんこの日も熱心にギターで参加、頑張れ。(左)
【ステージ情報】光照寺薬師堂祭典
桜の頃、JR中央線塩崎駅北口すぐのお寺にある
薬師堂でのお祭りです。
屋台も並びます。
お花見がてらお出掛けください。
■日時:2018.4.1(日)開園時間10:00〜16:00
コピットグラスの演奏は12:45〜13:15です。
■会場:曹洞宗光照寺境内
JR中央線塩崎駅北口徒歩2分
甲斐市のサイト
■問い合わせ:email yba@popco.jp
集合写真はいつものDisir氏のブログで。
2018/03/20 11:22
|
Category:こぴっとグラス, メンバー日々
|
コメント
(0)
只今オリンピック真っ盛り。
昨夜の女子パシュートは見応え有りました。
日本チーム金メダルおめでとうございました。
またハーフタイム中のもぐもぐタイムで親しまれている
カーリング女子日本チームも決勝進出、頑張って欲しいものです。
こぴっとグラスでも“もぐもぐタイム”ありますよ。
おっさん達のですが。(^_^;
もぐもぐタイムのお茶菓子です。(^_^;
前回、ブルーグラスの楽器の紹介、展示的なブースで、
双葉公民館祭りに紛れ込んだような状態でしたが、
今年6月24日(日)に開催が決まった『第14回双葉公民館祭り』に正式参加です。
屋内ステージで2バンドで出演の予定となりました。
昨日の2月の会からこれまでと新しい選曲を含め練習が始まりました。
また、初参加U殿さんバンジョーをもって加わり、
益々賑やかなこぴっとグラスとなっています。
今回初お目見えU殿さん、
DeelingのBanjoを愛用。
ギターを手に入れご満悦のK舘さん。
譜面起こしに余念がないM屋氏。バンジョーも上達しています。
昨年9月同様K村さんI井さんをコアするユニットをプラン中。
忙しい中、駆け付けたYたか君、今夜ライブです。
休憩を挟んだ後は車座になってのジャム開始。
熱が伝わる様なジャムの様子。
次回から時間の割り振りを少し長くしてみましょうかね〜。
開催以来最高人数参加の集合写真は、Disir氏のブログで。
2018/02/22 13:36
|
Category:メンバー日々, 演奏会訪問記
|
コメント
(0)
« 古い記事
新しい記事 »