** メンバー日々 **

2015年7月“やまなしブルーグラス交流会”と称する集まりが、山梨県北杜市のとある教会で開かれました。
その集まりが切っ掛けとなり現在の「こぴっとグラス(やまなしブルーグラス愛好会)」が開催されるようになりました。
今回第24回マリヤ・コンサートが開かれたのがこの「長坂聖マリヤ教会」なのです。そしてここはこぴっとグラスにとっては聖地なのでした。

タイトルの「ブルーグラス屋外フェス」とは気恥ずかしい限りですが。
掛け持ちとはいえ5バンドのエントリーがあればまぁまぁセーフでしょうか。(^_^;
晴れ渡る秋空の元、手配りしたパンフレットやSNSでの告知で朝からみなさんが集まってくれました。
2020年3月に予定していた「こぴっとグラス音楽会」が自粛要請により中止となって以来、19ヶ月ぶりとなればやはり緊張するものです。

江ノ島あいらんだ~ず
しかし冒頭、教会さんの挨拶で今後は毎年開催したいとの言葉を聞き、
嬉しくなり緊張も何処かにいってしまった様。(^_^)/

Sacred Riders

守屋角舘 & Grass Boys
教会の庭でブルーグラスを演奏するなんてこと、
私たちブルーグラス好きにとって実は一番の嬉しいことかもしれませんね。

3/4 String Band

Happy & Bluegrass
自分たちも楽しめ、聴いてくれるみなさんも楽しめるような教会での演奏会、
来年も開催できるるように頑張りたいと思ます。

PA N澤さん、スタッフみなさんお疲れ様でした。

気分爽快なステージです。
それと、今回は新型コロナ感染予防措置での屋外開催とのことで、天候による中止の際は11月20日(土)に行われる、教会バザーで出来るよう計らってくれていました。

11/20(土)11:00-13:00です。
なので、このバザーでも演奏することになっています。
御用とお急ぎで無ければ是非お立寄りください。
お待ちしています。

帰り掛けに見えた八ヶ岳もスカッとしてました。

プログラム
2021/10/27 23:07
|
Category:メンバー日々
|
コメント
(0)

こぴっとグラス+ 9月の会(#56)は来る10/23(土)開催の
『長坂聖マリヤ教会ブルーグラス・フェスティバル』に向け急遽招集。

9月末の緊急事態宣言、蔓延防止強化要請の解除もあることだしと、
若干フライングぎみでしたが実施構成を話し合うべくの開催でした。
会場は利用していた公民館などは
まだまだ通常利用が叶わない。
ということで、とある納屋。

・・が、何となくおもむきがあるんだヨなァこの納屋。
実に落ち着く空間、定例開催を行いたいくらいです。
田舎のブルーグラスには納屋がよく似合う!

演奏を希望するメンバーが集まり、
バンド活動の無いメンバーへは、
当こぴっとグラスが誇る演奏互助会を活用し、
10数人程度で5バンドエントリーという
ほぼ無謀に近い次第を構成しました。
まあ、バンドの掛け持ちですね。
国内ブルーグラスフェスではよくあること。

ともあれ、今年唯一の演奏となると思うので、
気合い入れて楽しみたいと思っています。

2021/10/08 06:12
|
Category:メンバー日々
|
コメント
(0)

こんにちは
八ヶ岳はもう7月になろうというのに、
なんか夏っぽくないんですよね。

まだ朝晩涼しくて、
梅雨のせいかもしれないけれどそれはそれで湿気もそれほどでもない。
ずっと以前の八ヶ岳の気候に戻ったかと言えば、
八ヶ岳に来た当初のあのすがすがしさでもないし〜。
歳のせいですかね、八ヶ岳に移り住んで40年経っちゃったからなぁ・・。

新型コロナウイルスの騒動が1年超でいまだ治まらず、
練習会や集まりなどで利用していた施設はいまだ利用制限が掛かる中、
ならば自分たちも動画のネット配信をやってみようかという事になりました。

映像を通じて山梨県の今のブルーグラス・シーンを伝えること、
この程度ならと参考にしていただけるようなコンテンツ作りを目的としました。
楽しみながら収録、配信続けたいと思っています。

〝ゆる〜くブルーグラスを楽しむ〟というコンセプトから、
動画配信タイトルは『ゆるグラス』
何処かで聞いたことありますかねww。
見たみなさんが遊びに来てくれ、
一緒に演奏して欲しいナとも思っています。
お気軽にご連絡ください。
チャンネル登録もよろしくお願いします。(^_^)/
【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCs9FwSin22fhyx0l0e_sTNA
2021/06/30 22:22
|
Category:お知らせ, メンバー日々
|
コメント
(0)

先月の再起動初回に引き続き去る5/16(日)、
『こぴっとグラス+』開催することが出来ました。
・・とはいえ何か変な天気、というかここのところの天気。
八ヶ岳高原といえば、GWあたりから入梅までは、
新緑の色に染まる中、清々しさ一杯のそよ風薫ると言うのが
ウリものだったのですが。(^_^;
どうもスッキリしませんね。
空はドンヨリ、風は無駄に強いし。
この日だけじゃなくて“ここのところ”ずっとなのです。

なのでせっかくステージを開放していただけることで、
滝沢牧場さんにお世話になっているのですが、
先月に引き続き今月も屋根の下での開催となってしまいました。
早くいつもの5月に戻って欲しいと願うばかりです。

いつも熱心なK舘さん

ワクチン接種は何時ぐらいになるですかね。

ランチ会議

M屋氏はフィドルも弾きたいのです。
そんないろいろ状況の重なる中ですが、
ひと月に1回でも、
みんなで集まれるだけでも気持ちが和みますネ。
今回もコンパクトにPAを設置し、
マイク越し自身の音が聞けるようモニタリングしてみました。
「おうち時間」という言葉が生まれた中、
それぞれ活用し、その成果がここで発揮されているのか、
歌声や演奏も気合いが入っているように感じました。

今回はN澤氏が欠席なので、オペレーションは見様見真似。
今年こそ何処かでこの時間が報われるような
ステージパフォーマンス実現させたいですね。

毎回現場で組む即席ユニット。これがなかなか面白い。

この二人の選曲はいつもシブい。
さて前回より開催の模様をYoutubeで観てもらえます。
参加者がそれそれ練習の成果を振り返ることがきるように録画を始めました。
そして、これを切っ掛けに、
ダイジェスト的にまとめ一般掲載も試みることにしました。
開催中の雰囲気がお伝えできれば良いかなと思います。
ただし、演奏はつたないのでミドルプレイヤー以上には不向きでしょうか。
ビギナーのみなさんこんな感じで好いと思いますよ。
今回の動画はこちら

今日のメンバー
チャンネル:CopitgrassMovie
https://www.youtube.com/channel/UCWfXmVjtAc15qo7t61AFUrA
登録してくださいね(^_^)/
2021/05/21 10:28
|
Category:こぴっとグラス, メンバー日々
|
コメント
(0)

南側はこんな晴れているのに・・
先日こぴっとグラス再起動セカンドシーズンとして
『こぴっとグラス+』とタイトルも新たに、
やるヨーと告知はしたものの
今の国内事情どうなることかと思っていましたが、
みなさんに集合していただき、
開催することが出来ました。
気持ちを前向きにするためにも少しでも
こうゆう機会をみなさんと過ごせたらと感じました。

八ヶ岳は雲に覆われ、ぷつぷつ写っているのは霰
・・しかし、
なんと八ヶ岳に掛かった雲からは強風と共に
ぱらぱらと霰がとびかう天気の中でとなっていました。
会場となった滝沢牧場へはお客さんも訪れていましたが、
この冷たい強風と霰でハァ〜苦笑!
クシャミと苦笑いを掛けてみましたョ。(^_^;

指ならし、輪になって演奏
と言うことでステージも使わせていただけることで
機材も持ち込んでいたのですが、
あまりにも風が強すぎて、冷たすぎて、
おじさん達はステージに設営する気になりません。
使わせていただきた屋内が少し広めだったので、
今回はここに小さくPAを設置しました。

オペを務めてくれるのはN澤氏
今シーズンPA研修会さらなる展開を期待して。

S野さんいつの間にかフィドルに持ち替えて・・
構えも板について、A宮さんとともにフィドルパート陣が加わりそう。

消毒しましょう!

O口さんこう弾いて。

じょじょに存在感を漂わせてきたK舘さん

コロナ渦をものともせずピッキングに磨きを掛けるM屋さん

おっ、Cat’s Whisukersのお三方

今日の感染者数は・・、ワクチンはいつ頃?

締めは「永遠の絆」
来月(5/16)も開催できることを願って。
今回参加数10名、・・やらかしてしまいました。
集合写真取り忘れた。(^_^;
2021/04/20 00:02
|
Category:パフォーマンス中, メンバー日々
|
コメント
(1)
« 古い記事
新しい記事 »