** メンバー日々 **

納屋でブルーグラス

210926_naya3

こぴっとグラス+ 9月の会(#56)は来る10/23(土)開催の
『長坂聖マリヤ教会ブルーグラス・フェスティバル』に向け急遽招集。

210926_naya2

9月末の緊急事態宣言、蔓延防止強化要請の解除もあることだしと、
若干フライングぎみでしたが実施構成を話し合うべくの開催でした。

会場は利用していた公民館などは
まだまだ通常利用が叶わない。
ということで、とある納屋。

210926_naya1

・・が、何となくおもむきがあるんだヨなァこの納屋。
実に落ち着く空間、定例開催を行いたいくらいです。
田舎のブルーグラスには納屋がよく似合う!

210926_naya4

演奏を希望するメンバーが集まり、
バンド活動の無いメンバーへは、
当こぴっとグラスが誇る演奏互助会を活用し、
10数人程度で5バンドエントリーという
ほぼ無謀に近い次第を構成しました。
まあ、バンドの掛け持ちですね。
国内ブルーグラスフェスではよくあること。

210926_members

ともあれ、今年唯一の演奏となると思うので、
気合い入れて楽しみたいと思っています。

210926_fire2

やってみようか

IMG_8389

こんにちは
八ヶ岳はもう7月になろうというのに、
なんか夏っぽくないんですよね。

IMG_8384

まだ朝晩涼しくて、
梅雨のせいかもしれないけれどそれはそれで湿気もそれほどでもない。
ずっと以前の八ヶ岳の気候に戻ったかと言えば、
八ヶ岳に来た当初のあのすがすがしさでもないし〜。
歳のせいですかね、八ヶ岳に移り住んで40年経っちゃったからなぁ・・。

IMG_8390

新型コロナウイルスの騒動が1年超でいまだ治まらず、
練習会や集まりなどで利用していた施設はいまだ利用制限が掛かる中、
ならば自分たちも動画のネット配信をやってみようかという事になりました。

IMG_8461

映像を通じて山梨県の今のブルーグラス・シーンを伝えること、
この程度ならと参考にしていただけるようなコンテンツ作りを目的としました。
楽しみながら収録、配信続けたいと思っています。

IMG_8387

〝ゆる〜くブルーグラスを楽しむ〟というコンセプトから、
動画配信タイトルは『ゆるグラス』
何処かで聞いたことありますかねww。
見たみなさんが遊びに来てくれ、
一緒に演奏して欲しいナとも思っています。

お気軽にご連絡ください。
チャンネル登録もよろしくお願いします。(^_^)/
【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCs9FwSin22fhyx0l0e_sTNA

おかしな陽気

IMG_8072

先月の再起動初回に引き続き去る5/16(日)、
『こぴっとグラス+』開催することが出来ました。
・・とはいえ何か変な天気、というかここのところの天気。
八ヶ岳高原といえば、GWあたりから入梅までは、
新緑の色に染まる中、清々しさ一杯のそよ風薫ると言うのが
ウリものだったのですが。(^_^;
どうもスッキリしませんね。
空はドンヨリ、風は無駄に強いし。
この日だけじゃなくて“ここのところ”ずっとなのです。

IMG_8075

なのでせっかくステージを開放していただけることで、
滝沢牧場さんにお世話になっているのですが、
先月に引き続き今月も屋根の下での開催となってしまいました。
早くいつもの5月に戻って欲しいと願うばかりです。

いつも熱心なK舘さん

いつも熱心なK舘さん

ワクチン接種は何時ぐらいになるですかね。

ワクチン接種は何時ぐらいになるですかね。

ランチ会議

ランチ会議

M屋氏はフィドルも弾きたいのです。

M屋氏はフィドルも弾きたいのです。

そんないろいろ状況の重なる中ですが、
ひと月に1回でも、
みんなで集まれるだけでも気持ちが和みますネ。
今回もコンパクトにPAを設置し、
マイク越し自身の音が聞けるようモニタリングしてみました。
「おうち時間」という言葉が生まれた中、
それぞれ活用し、その成果がここで発揮されているのか、
歌声や演奏も気合いが入っているように感じました。

今回はN澤氏が欠席なので、オペレーションは見様見真似。

今回はN澤氏が欠席なので、オペレーションは見様見真似。

今年こそ何処かでこの時間が報われるような
ステージパフォーマンス実現させたいですね。

毎回現場で組む即席ユニット。これがなかなか面白い。

毎回現場で組む即席ユニット。これがなかなか面白い。

この二人の選曲はいつもシブい。

この二人の選曲はいつもシブい。

さて前回より開催の模様をYoutubeで観てもらえます。
参加者がそれそれ練習の成果を振り返ることがきるように録画を始めました。
そして、これを切っ掛けに、
ダイジェスト的にまとめ一般掲載も試みることにしました。
開催中の雰囲気がお伝えできれば良いかなと思います。
ただし、演奏はつたないのでミドルプレイヤー以上には不向きでしょうか。
ビギナーのみなさんこんな感じで好いと思いますよ。

今回の動画はこちら

今日のメンバー

今日のメンバー

チャンネル:CopitgrassMovie
https://www.youtube.com/channel/UCWfXmVjtAc15qo7t61AFUrA

登録してくださいね(^_^)/

4月の会は春の嵐

南側はこんな晴れているのに・・

南側はこんな晴れているのに・・

先日こぴっとグラス再起動セカンドシーズンとして
『こぴっとグラス+』とタイトルも新たに、
やるヨーと告知はしたものの
今の国内事情どうなることかと思っていましたが、
みなさんに集合していただき、
開催することが出来ました。
気持ちを前向きにするためにも少しでも
こうゆう機会をみなさんと過ごせたらと感じました。

八ヶ岳は雲に覆われ、ぷつぷつ写ってているのは霰

八ヶ岳は雲に覆われ、ぷつぷつ写っているのは霰

・・しかし、
なんと八ヶ岳に掛かった雲からは強風と共に
ぱらぱらと霰がとびかう天気の中でとなっていました。
会場となった滝沢牧場へはお客さんも訪れていましたが、
この冷たい強風と霰でハァ〜苦笑!
クシャミと苦笑いを掛けてみましたョ。(^_^;

指ならし、輪になって演奏

指ならし、輪になって演奏

と言うことでステージも使わせていただけることで
機材も持ち込んでいたのですが、
あまりにも風が強すぎて、冷たすぎて、
おじさん達はステージに設営する気になりません。
使わせていただきた屋内が少し広めだったので、
今回はここに小さくPAを設置しました。

オペを務めてくれるのはN澤氏

オペを務めてくれるのはN澤氏

今シーズンPA研修会さらなる展開を期待して。

S野さんいつの間にかフィドルに持ち替えて・・

S野さんいつの間にかフィドルに持ち替えて・・

構えも板について、A宮さんとともにフィドルパート陣が加わりそう。

消毒しましょう!

消毒しましょう!

O口さんこう弾いて。

O口さんこう弾いて。

じょじょに存在感を漂わせてきたK舘さん

じょじょに存在感を漂わせてきたK舘さん

コロナ渦をものともせずピッキングに磨きを掛けるM屋さん

コロナ渦をものともせずピッキングに磨きを掛けるM屋さん

おっ、Cat's Whisukersのお三方

おっ、Cat’s Whisukersのお三方

今日の感染者数は・・、ワクチンはいつ頃?

今日の感染者数は・・、ワクチンはいつ頃?

締めは「永遠の絆」

締めは「永遠の絆」

来月(5/16)も開催できることを願って。

今回参加数10名、・・やらかしてしまいました。
集合写真取り忘れた。(^_^;

『BANJO TIME!』-2nd-

IMG_5750

目標曲は「Earl’s Breakdown」ではありますが、
少し寄り道して今回のテーマ曲は「Nashville Blues」

キーはDm、ここでバンジョーは2弦、3弦をそれぞれ1音下げ、
5弦は1音上げてaDFADのDmチューニングにする訳です。
この時、このマイナーチューニングでのベーシックロールが
一部の初心者にはすぐにはなじめないことが判明。
オープンGチューニングでのロール音とは異質に感じるらしい。
なるほどマイナー調にチューニングされたバンジョーで
基本ロールやってみると初心者にとっては違和感があるかもしれない。

またDmチューニングで弾く曲は「Nashville Blues」以外
他に曲があるのだろうという話にもなった。
もし知っている方がいたら参考にしたいので、
コメント投稿していただければ嬉しいです。

bj_scale_position

もしこの曲しかないならば、
1曲しかないチューニングを体験することこそ価値があり、
まさに一期一会の境地なのですネ。(^_^)

とっかかりDmの音階を5線譜で確認。
8小節目までのロールを解析、あとは似たような物なので。
バンジョー以外のソロ、オリジナルでのアールは
ミュートでバッキングカットですが、
展開するコード、Dm、F、A、Dのローコードのダイヤグラムを示しました。
ここもレギュラーチューニングと異なるところでしょう。

bj_Dm_code

単純なメロディーを繰り返すインパクト。
DmからDへ転調するスリル感。
哀愁ただようチョーキング
やはりDmチューニングといえば「Nashville Blues」なのでしょう。

名盤N.G.D.Bの「永遠の絆」ではアールのバンジョーから始まって、
バッサーとジミーのフィドルとハープのデュオ、ランディーのギター、
アールのバンジョーがミドルパートに戻るとそこにジョンのバンジョーが絡んでくる。
7カポのレギュラーチューニングでのピッキングだ。ここがカッコイイ。
そしてジョッシュのドブロ、レスのマンドリン、
アールとジョンのバンジョーに戻ってエンディング。

51i032HoWxL._AC_

この演奏構成はこのアルバムのゲスト演奏者を
総出演させるための選曲とも思えます。
・・がそのままアンサンブルのソロパート練習に使えるかな〜、
と思ったのがこの曲を選んだもうひとつの理由なのです。
先ずこのBANJO TIMEで取り上げて、マンドリン、ギター、フィドルと
それぞれのパートに展開しセッションに繋げられればと思いました。

さて休憩のティータイムでのこと。
A宮氏が第二次世界大戦中のドイツ軍兵のフィギュアプラモデルを
おもむろに持ち出しました。
どうやら前回の休憩中のプラモデル話が盛り上がったのが
あとを引いていたようで、どうも当時の出来映えを見て欲しかったようだ。

コートや軍服の色がリアル。顔の表情も書き込んだという。

コートや軍服の色がリアル。顔の表情も書き込んだという。

ただこのフィギュアのスケールが1/32だの1/48だのから、
プラモデルが1/32だ1/48だ1/72なのかはインチモードだから
などとN澤氏の発言から『チコちゃんに叱られる!』的な空気となり、
たまたま我が家の壁に掛けてあった
トンプソン・マシンガンに飛び火し、
銃弾の45口径は0.45インチなのだからがさらに、
アメリカ軍は陸軍の機関銃と戦闘機の翼内機関銃を
50口径の同じ型にして銃弾を共通させていたのに対し、
日本は陸軍機にはドイツ系ライセンスの機関砲を、
海軍機にはスイス系ライセンスの機関砲が装備され、
装弾効率の悪いことをしていたなどという
ディープな話題となったのでした。

ギターケースの使い方

ギターケースの使い方

この『BANJO TIME』のメンバー、
一筋縄ではいかない連中のようだ。(^_^;