17日朝、会場前はどんよりと灰色の雲がたちこめていました。
・・が、終わってみればなんと晴れ上がった二日間だったと言っても良いでしょう。
土曜日、REDBULLさんのステージ直前にパラパラときたものの、
モノの見事に雨雲は何処かに。
写真は土曜日のもので空に雲はありますが、
風は穏やかで朝から芝生で過ごす人たちは前回よりも多かったよう。
東京仙台を股に掛けライブ活動をしているという「REDBULL」、
若さ溢れる演奏は、スタンダードな曲も交えた親しみある選曲が、
会場の手拍子を誘っていました。
本場アメリカツアー直後でノリに乗った演奏を聴かせてくれたのが、
「ネッシーエクスペディション」なんと帰国後最初のステージです。
ツアーの疲れなど何処吹く風とばかりのエネルギッシュな演奏は、
会場じゅうを魅了していました。
僕たち八ヶ岳Mt.Boysも午前中一番手のステージでしたが、
早くから詰めかけてくれた多くのみなさんの前で、
去年より30分近く多い持ち時間を目一杯楽しく演奏することが出来ました。
翌18日は午後から佐々木仁さんによる
「ブルーグラス・トークライブ」が行われました。
キープ協会の創設者であるポール・ラッシュ博士が
故郷を懐かしんで開催したこのカンティーフェアが
今でもこんなに賑やかに開催され続けている事は凄い事ですね。
「ブルーグラス・ワークショップやまなし」も見習わなくては。
・・・って比べる対象が間違ってますね。(^_^;
そのポール・ラッシュ博士の故郷がケンタッキー州。
そう、ブルーグラス・ミュージックの発祥地なんです。
そんな縁で開催した「ブルーグラス・トークライブ」、
この初回は記念に残る開催だと思います。
ジンさんもビルモンローに依るところの
ブルーグラスの創生期からトニーライスが活躍した1980年代までを語り、
微妙に次回がある感じで終わらせるところ流石ですね。
今回の3バンドによるハーベスト・ライブ&仁さんトークライブの構成は
カンティーフェアのアトラクションとして実にマッチしていると思いました。
あはは、手前味噌ですね。・・いや、コーセイさんグッジョブです。
佐々木仁さんお疲れ様でした。そしてありがとうございました。
ネッシーエクスペディションさん、
REDBULLさん。
二日にわたる演奏お疲れ様でした、ありがとうございました。
八ヶ岳カンティー・フェアのスタッフさんPAさんお世話になりました。
レセプション・パーティーへは沢山聞きに来てくれて、どうもありがとう。
そして、会場へ来てくれたお客さんありがとうございました。
お手伝い、協力してくれた、BWiYのみんなどうもありがとう。
大変助かりました。